強み
4GB RAM搭載によりマルチタスクが軽快に
大容量バッテリー
Type-C対応
改善点
高価格 (2019年4月30日時点で約7万円)
Android 6.0
大容量4GB RAM搭載の電子リーダー
中国の電子リーダーメーカーのOnyx社がRAM4GB搭載のAndroid電子リーダータブレット「Boox Note Pro」の販売を開始しました。すでにアマゾンでも購入可能となっています。
公式サイト
Note Pro
スペック
公式サイトより
ハードウェア
10.3インチ HD Mobius Carta Flexible Screen(flat pannel)
1872×1404ピクセル (227 dpi)
16色グレースケール
静電容量方式タッチ+ワコムスタイラス対応
Cortex-A17 1.6GHz クアッドコア
4GB LPDDR3 メモリ
64GB EMMC ストレージ
温色+冷色の前面ライト
Wi-Fi
Bluetooth 4.1
ソフトウェア
Android 6.0
対応ドキュメントフォーマット:PDF, EPUB , TXT, DJVU, HTML, RTF, FB2, DOC, MOBI, CHM…
対応オーディオフォーマット:PNG, JPG, BMP
対応オーディオフォーマット:WAV, MP3
DRMサポートSupport DRM
その他
ボタン: 背面・電源
電源供給:Type-C
バッテリー容量:4100mAh リチウムポリマー電池
バッテリー持続時間:最大4週間 (スタンバイモード時)
大きさ:249.5×178.8×6.8mm
重量:≤390g
認証
CCC ROHS CE FCC TELEC
強み
改善点
さらなる高性能電子リーダーの先駆けに
現状のAndroid電子リーダーの問題点は旧式Androidバージョンの使用と低性能プロセッサー搭載といえます。
Boox Note Proの販売によりBoyue社など他のメーカーからも高性能電子リーダーが発表されるようになれば更に市場が活気づくのは間違いありませんね。